korean chinese
会社案内 熱交換塗料 ガラス用遮熱 高機能商品 塗替Q&A 施工事例 防水 リンク・掲示板等
コーナータイトル
塗替えTips
住まいの色彩学
Level 1
Level 2
色の分類
色の表示・伝達
色の心理的性能
対比
補色残像
色の連想
色彩作用の応用
配色面積について
建物の様式と色彩
Topic
 

mail

 
住まいの色彩学 > Level 2 > 色の表示・伝達
色の表示・伝達

日本で最も一般的に用いられている表示方法はJISによる表示である。
<JIS・Z・8721の三属性による色の表示方法>
これは、表面色を色知覚の三属性によって表示するもので、これらの基本となっているのは「マンセル表色系」である。マンセル表色系は、アメリカだけでなく、世界各国でも使用されている。
他にも、オストワルト表色系、日本色彩研究所の表色法などが用いられているが、景観の主役とも言える橋や建物、自動車、電車などにはJISの三属性による表色法が応用されており、塗装、染色方面にも用いられている。
また、JIS規格には、光の表示方法(x・y・zであらわす)があり、マンセル記法への変換図表が示されている。
ほかにはCIE表色系・NCS表色系がある。

 


言葉の伝達方法
1:言葉で伝える ●慣用色名を使う 桃色、琥珀色、ローズ
●系統色名を使う 鮮やかな赤、くすんだ黄
2:三属性を使い
  言葉で伝える
●色相で表現する 赤、青、赤紫
●明度で表現する 明度が高い、明度が低い
●彩度で表現する 彩度が高い、彩度が低い
3:数値で伝える ●感覚的な観点
 (顕色体系)
マンセル表色系
シュブルール表色系
●物理的な観点
(数値系混色体系)
XYZ表色系
表色系

 

 
以下はアクセス解析用
のバナーです。